きょう食べたものと日々の記録
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
今日はお休みです。久しぶりに予定も無く家のことをしたり、休憩したりしました。
<今日のお弁当>
①きんぴらごぼうチャーハン
②正月菜と鶏肉のオイスター炒め
③酢れんこん
④ゆでたまご
①きんぴらごぼうはチャーハンの具財としてもおいしいです。ボリュームがでます。

<今日のお昼ごはん>
①お赤飯
②きんぴらごぼう
①ひとりのご飯は大してつくりません。
冷凍してあるお赤飯とかこういうときとても助かります。

<今日の夕ごはん>
①スープスパゲッティ
②にんじんのサラダ
①明日は予定も無いので、にんにくをいれてコクがたっぷりなスープパスタにして見ました。たくさんにんにくを食べると胃にもたれるわたしなので、スープだけで実はとりだしました。

<今日のお弁当>
①きんぴらごぼうチャーハン
②正月菜と鶏肉のオイスター炒め
③酢れんこん
④ゆでたまご
①きんぴらごぼうはチャーハンの具財としてもおいしいです。ボリュームがでます。
<今日のお昼ごはん>
①お赤飯
②きんぴらごぼう
①ひとりのご飯は大してつくりません。
冷凍してあるお赤飯とかこういうときとても助かります。
<今日の夕ごはん>
①スープスパゲッティ
②にんじんのサラダ
①明日は予定も無いので、にんにくをいれてコクがたっぷりなスープパスタにして見ました。たくさんにんにくを食べると胃にもたれるわたしなので、スープだけで実はとりだしました。
PR
毎日とっても寒いです。冬空をしています。名古屋は北西風とビル風が強いです。
<今日の朝ごはん>
①おぜんざい
②煮なます
①お正月に煮たおぜんざいが今日で終了しました。朝からほっくり甘くて癒される味でした。やはりルクルーゼはすごいです。このお餅、「あおさ」と「塩」を入れたお餅です。「うす・きね」でつくからこそできたお餅です。おぜんざいは小豆汁だけよりもお餅と食べることでうまみがアップすると思います。
②煮なますもこれで終わりです。また作りたいと思います。
<今日のお弁当>
①きんぴらごばう
②ゆでたまご
③正月菜としめじの味噌炒め
④だいこんとニンジンのマヨネーズサラダ
①やはりこのごぼうはおいしかったです。主人が大満足でした。
③正月菜っておいしいですねぇ。しゃきしゃき感と香りがとてもいいです。

<今日の夕ごはん>
①ぶり大根
②茶碗蒸し
③白菜の塩漬け+ゆずこしょう添え
④ごはん
①先日料理教室で教えてもらったぶり大根です。大根は1時間以上「米のとぎ汁」煮るのが味をしみ込ませるポイントです。よく味がしみました。ぶりは「あら」なので血合いを抜くために霜降りをしました。少し手間がかかりますが、やっぱりおいしいです。

<今日の朝ごはん>
①おぜんざい
②煮なます
①お正月に煮たおぜんざいが今日で終了しました。朝からほっくり甘くて癒される味でした。やはりルクルーゼはすごいです。このお餅、「あおさ」と「塩」を入れたお餅です。「うす・きね」でつくからこそできたお餅です。おぜんざいは小豆汁だけよりもお餅と食べることでうまみがアップすると思います。
②煮なますもこれで終わりです。また作りたいと思います。
<今日のお弁当>
①きんぴらごばう
②ゆでたまご
③正月菜としめじの味噌炒め
④だいこんとニンジンのマヨネーズサラダ
①やはりこのごぼうはおいしかったです。主人が大満足でした。
③正月菜っておいしいですねぇ。しゃきしゃき感と香りがとてもいいです。
<今日の夕ごはん>
①ぶり大根
②茶碗蒸し
③白菜の塩漬け+ゆずこしょう添え
④ごはん
①先日料理教室で教えてもらったぶり大根です。大根は1時間以上「米のとぎ汁」煮るのが味をしみ込ませるポイントです。よく味がしみました。ぶりは「あら」なので血合いを抜くために霜降りをしました。少し手間がかかりますが、やっぱりおいしいです。
今日から仕事が始まりました。今日は電話も少ないためかオフィスも静かでした。
<今日のお弁当>
①生春巻き
②玉子焼き
③枝豆
④ハンバーグ 赤ワインソース
③枝豆は久しぶりに冷凍ではなく野菜売り場で売っていた物を買いました。やっぱり味が違います。
豆好きのわたしには大満足な味です。

<今日の夕ごはん>
①スペイン風オムレツ
②ゴボウサラダ
③白菜の塩漬け
④ごはん
⑤味噌汁(赤味噌・正月菜と大根)
①オムレツの中身は、じゃがいもやニンジン、タマネギ、きのこをソテーにして、ハーブソルトで味付けをします。

②このゴボウはとっても美味しかったです。ゴボウも新鮮なうちに食べたほうがより美味しいような気がします。朝茹でた枝豆もジューシーで、ハムなどはいれませんでした。
⑤主人の実家で採れた正月菜です。色も鮮やかでみずみずしくておいしかったです。
やはり新鮮が一番です!

<今日のお弁当>
①生春巻き
②玉子焼き
③枝豆
④ハンバーグ 赤ワインソース
③枝豆は久しぶりに冷凍ではなく野菜売り場で売っていた物を買いました。やっぱり味が違います。
豆好きのわたしには大満足な味です。
<今日の夕ごはん>
①スペイン風オムレツ
②ゴボウサラダ
③白菜の塩漬け
④ごはん
⑤味噌汁(赤味噌・正月菜と大根)
①オムレツの中身は、じゃがいもやニンジン、タマネギ、きのこをソテーにして、ハーブソルトで味付けをします。
②このゴボウはとっても美味しかったです。ゴボウも新鮮なうちに食べたほうがより美味しいような気がします。朝茹でた枝豆もジューシーで、ハムなどはいれませんでした。
⑤主人の実家で採れた正月菜です。色も鮮やかでみずみずしくておいしかったです。
やはり新鮮が一番です!
今日でお休みも終わりです。十分休んだのでもう満足です。
<今日のお昼ごはん>
①おぜんざい
②煮なます
①初めておぜんざいを炊きました。いろいろレシピを参考にしたので、成功しました。ポイントは砂糖を入れるポイントとかき混ぜすぎないことです。出来上がってから一晩置き、味をなじませます。おかげでほくほくで優しい甘さのおぜんざいができました。
ちなみに我が家の餅は「うす・きね」でつくのでおいしいです☆

<今日のおやつ>
①東京ばな奈
①昼過ぎに急に夫婦揃って掃除熱スイッチがはいり、一時間必死で掃除をしました。少し疲れたので姉の東京お土産の東京ばな奈をいただきました。安心する味ですねぇ。

<きょうの夕ごはん>
①あんかけ焼きそば
②トマトサラダ
③黒豆
①お正月にこういうメニューは嬉しいと思いつくりました。はくさいたっぷりで甘くて美味しかったです。
②トマトの下にはにんじんとキュウリの千切りが入っています。今年は盛り付けを上達させたいです。

<今日のお昼ごはん>
①おぜんざい
②煮なます
①初めておぜんざいを炊きました。いろいろレシピを参考にしたので、成功しました。ポイントは砂糖を入れるポイントとかき混ぜすぎないことです。出来上がってから一晩置き、味をなじませます。おかげでほくほくで優しい甘さのおぜんざいができました。
ちなみに我が家の餅は「うす・きね」でつくのでおいしいです☆
<今日のおやつ>
①東京ばな奈
①昼過ぎに急に夫婦揃って掃除熱スイッチがはいり、一時間必死で掃除をしました。少し疲れたので姉の東京お土産の東京ばな奈をいただきました。安心する味ですねぇ。
<きょうの夕ごはん>
①あんかけ焼きそば
②トマトサラダ
③黒豆
①お正月にこういうメニューは嬉しいと思いつくりました。はくさいたっぷりで甘くて美味しかったです。
②トマトの下にはにんじんとキュウリの千切りが入っています。今年は盛り付けを上達させたいです。
今日もいい天気ですね。でも風が強いです。
出かけ先でビル風に遭遇してしまい進めませんでした。名古屋の風は侮れません!
<今日の朝ごはん>
①きつねそば
②浅漬け
①年越し用のそばでつくりました。この油揚げ、ふあふあでおいしいのです!

今日は双方の実家に新年のご挨拶に行ってきました。
出かけ先でビル風に遭遇してしまい進めませんでした。名古屋の風は侮れません!
<今日の朝ごはん>
①きつねそば
②浅漬け
①年越し用のそばでつくりました。この油揚げ、ふあふあでおいしいのです!
今日は双方の実家に新年のご挨拶に行ってきました。
カレンダー
08 | 2025/09 | 10 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | |
7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 |
14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 |
21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 | 27 |
28 | 29 | 30 |
カテゴリー
フリーエリア
最新コメント
[07/28 newbunny]
[07/28 真希]
[08/24 newbunny]
[08/16 真希]
[01/28 newbunny]
最新トラックバック
プロフィール
HN:
newbunny
性別:
女性
自己紹介:
日々の生活をゆっくりていねいに。
ブログ内検索
P R
アクセス解析